スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミモザのリース - 2014.04.04 Fri
多肉植物のリース作り教室 - 2013.09.20 Fri
Open Garden - 2013.09.17 Tue
国際バラとガーデニングショウ - 2013.05.15 Wed
5月11日から16日まで西部ドームで国際バラとガーデニング
ショウが開催されました。
去年大賞を取った欧州建材さんのチームが今年は100㎡以上もある
デビットオースティンとのコラボによるウエルカムガーデンを
担当されました。
今回、私もガーデンズの宮本さんに誘って頂き、スタッフとして
参加させて頂きました。

前側のお庭はコッツウォールズの石積みの塀に
赤色のガゼボに、薔薇がいっぱいのゴージャスなお庭

塀の後側は羊のいる、コッツウォールズ地方の草原の風景

最後にガーデンズの皆さんと
ショウガーデンの作庭は初めての経験でとまどいました。
5月8日の始発の新幹線で西部ドームまで行き、ほとんど徹夜で
作業しました。次の日も朝から入り、最終の新幹線で帰って
くるというハードな作業で体力勝負でした。
チームの方はまさにプロ中のプロでした。
豊富な経験と洗練されたデザインはもちろんのこと
どんなに疲れていても妥協を一切せず、努力を惜しまない姿勢は
超一流とはこうゆうことかと刺激を受け、見習いという気持ちが
一番強く残りました。
貴重な経験をさせていただいて、本当にありがとうございました。
ショウが開催されました。
去年大賞を取った欧州建材さんのチームが今年は100㎡以上もある
デビットオースティンとのコラボによるウエルカムガーデンを
担当されました。
今回、私もガーデンズの宮本さんに誘って頂き、スタッフとして
参加させて頂きました。

前側のお庭はコッツウォールズの石積みの塀に
赤色のガゼボに、薔薇がいっぱいのゴージャスなお庭

塀の後側は羊のいる、コッツウォールズ地方の草原の風景

最後にガーデンズの皆さんと
ショウガーデンの作庭は初めての経験でとまどいました。
5月8日の始発の新幹線で西部ドームまで行き、ほとんど徹夜で
作業しました。次の日も朝から入り、最終の新幹線で帰って
くるというハードな作業で体力勝負でした。
チームの方はまさにプロ中のプロでした。
豊富な経験と洗練されたデザインはもちろんのこと
どんなに疲れていても妥協を一切せず、努力を惜しまない姿勢は
超一流とはこうゆうことかと刺激を受け、見習いという気持ちが
一番強く残りました。
貴重な経験をさせていただいて、本当にありがとうございました。
ウインターテーブルツリー - 2012.12.10 Mon
12月9日の日曜日ガーデニングレッスンをしました。
今年はウィンタ―テーブルツリー教室です。
テーブルツリーと言っても小さくかわいらしすぎるものではなく
冬のインテリアに似合うしっかりとしたものに
したかったので、講師のOakleafさんと全体的なバランスを
考えながら、ポットの大きさや風合い等をかなり吟味して
選びました。
Oakleafさんが吸水フォームをツリー型にカットして
用意して下さったものに杉を差し込んでいきツリー型に
整えます。その後に実物を付けて仕上げていきます。
今回揃えて下さった実物もとてもお洒落で充実していました。
作業風景、皆さんとても集中されています。


そして出来上がりです。

去年に引き続きお越し頂いた、3名様です。。
今回の教室もとても楽しみにして頂いてたとのこと、嬉しかったです。

ご家族で参加して下さいました。二人の娘さんはうちの子と
2階で遊んでいらっしゃいましたが・・・
後日お家にお伺いした時、玄関にレンガと一緒にツリーを
とってもお洒落に飾っておられました。

ご近所のお庭友達でもあるOさんと私の母です。
Oさんは植物にも詳しい方で、私もよくお話させて頂いています。
皆さん、それぞれ個性が出てていい雰囲気のツリーが
出来上がりました。クリスマスも楽しみですね♪
Oakleafさん、本当にありがとうございました。
今回も皆様にご満足頂けたものと思います。
また次の教室のリクエストもありましたので
ご希望に添えるように、次の企画を練りたいと思います。
今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今年はウィンタ―テーブルツリー教室です。
テーブルツリーと言っても小さくかわいらしすぎるものではなく
冬のインテリアに似合うしっかりとしたものに
したかったので、講師のOakleafさんと全体的なバランスを
考えながら、ポットの大きさや風合い等をかなり吟味して
選びました。
Oakleafさんが吸水フォームをツリー型にカットして
用意して下さったものに杉を差し込んでいきツリー型に
整えます。その後に実物を付けて仕上げていきます。
今回揃えて下さった実物もとてもお洒落で充実していました。
作業風景、皆さんとても集中されています。


そして出来上がりです。

去年に引き続きお越し頂いた、3名様です。。
今回の教室もとても楽しみにして頂いてたとのこと、嬉しかったです。

ご家族で参加して下さいました。二人の娘さんはうちの子と
2階で遊んでいらっしゃいましたが・・・
後日お家にお伺いした時、玄関にレンガと一緒にツリーを
とってもお洒落に飾っておられました。

ご近所のお庭友達でもあるOさんと私の母です。
Oさんは植物にも詳しい方で、私もよくお話させて頂いています。
皆さん、それぞれ個性が出てていい雰囲気のツリーが
出来上がりました。クリスマスも楽しみですね♪
Oakleafさん、本当にありがとうございました。
今回も皆様にご満足頂けたものと思います。
また次の教室のリクエストもありましたので
ご希望に添えるように、次の企画を練りたいと思います。
今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。